忍者ブログ
comunque , con grazia .
 2025/09 
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
09/29[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/09/29(Mon) 04:59:33
05/11携帯ゲーム攻略サイト(仮設)
arithmeticのwebゲームやってます。
ダブルクロス面白くてねぇ。(・ω・*)
シュガートラップBLでエロくてねぇ。(´ω`*)←
かれぺっともやってます。

…てなわけで、arithmeticのゲーム攻略サイトもといページをUP。
壁|ω・)つ[TOi (arithmeticゲーム攻略ページ)] (※閉鎖しました)
攻略って言うか自分用メモのつもり。
あくまで「仮設」なので、突然更新が止まったり消えたりします。多分。←
今はかれぺっと(しかも制作途中←)しか上げてませんが、他のゲームも上げる予定。
あくまで予t(ry

この手の攻略探して検索かけるのって大抵が携帯からだから、安易にtableタグとか使えないのが難点だよなぁ。
03/30FFFTPからFileZillaへ
今更とか言わない。
サイトには今indexだけしか置いてないからほとんど更新しないのです。
NINJA TOOLSにアップローダーはあるんだけど、どうにも使い勝手が悪くて。

ともあれファイル転送ソフト変えましたって話です。
早速インスコして設定して接続したら繋がらなくて。←
繋がったら繋がったらで、今度は新規に作ったフォルダが消せなくなって(ry←←
インスコ早々エラー連続しました。
前者はServerTypeの設定間違い。
「SFTP」だと思ってたんだけど、どうやら「FTPES」だったようで。
後者は「全角カタカナ」が含まれているとエラー(ディレクトリー一覧表示の~云々)が出るのが原因でした。
フォルダ名を変えて、無事に削除。ヽ(´ω`*)ノ

でもサイト…ページ作ってはいるけど、一向に上げられる状態にならないんだよね。
私が色々手を出しすぎているせいですが。さて、どれを優先するかな…。(´・ω・)

所でガンブラー(Gumblar)って、随分前に騒がれた…えっとー…GE…NO?のことかな?(うろ覚え←

…うん、これだこれ、1年程前に書いたこの記事。
当時は……(・∀・)……何も変わってない気がするな…(´・ω・)

【追記】
今回のウイルスは去年騒がれたGENOとは別物のようですね。
亜種…になるのかな?
03/22USBメモリ
買いました。
今更ながら初購入。ヽ(´ω`*)ノ
4GBと2GB
右の方、どうしてもパッケージが開かなくて、思い切って上と左側をハサミで切ってしまいました。
しかしメーカーや型式の違いはあれど、ここまでサイズが違うってどうなんだ…。
03/17wordのページ設定はプリンタ依存
Vistaさまと相性悪いのかと思ってたんだけど、相性が悪いのはプリンタとの方でした。ちなみにword2007です。
前にあった封筒の問題も、もしかしたらプリンタが原因だったのかも…?

今日いくつかのエラーに遭遇して、あーでもないこーでもないとwordとにらめっこを(ry
おかしいって言われても、普段使いしてない私より仕事で使ってたあなたの方がわかりませんよねすみませんなんでもないです。←
ともあれ最終的にネットで検索したら解決しました。
また検索する羽目にはなりたくないので、まとめて書いておきますね。
もしかしたら誰かの役に…立つかもしれないし?(・ω・)

「いくつかのセクションで、左右の余白、段間隔または段落インデントがページの幅より大きくなっています。」
→「段組」で「段の幅をすべて同じにする」にチェックを入れてOK。
→チェックが灰色の場合は一度2段を選択してチェック→OK、その後1段に戻す。
これは以前のバージョンでもあった不具合のようです。
http://support.microsoft.com/kb/813990/ja

印刷プレビューで文章や画像の一部しか表示されない。
or
「余白が印刷できない領域に設定されています。余白の設定を適切な値に設定するには[修正]ボタンをクリックしてください。」
→「ページ設定」の「用紙トレイ」で、用紙をセットしているトレイを選択してOK。
→このときエラーが出るが、[修正]ではなく[無視]を選択。
上記2つは「用紙トレイ」で選択されているトレイに、セットできない「用紙サイズ」が設定されている時に起こる。
例えば、用紙トレイに葉書などの小さいサイズ用の上トレイ、用紙サイズにA4紙が設定されている場合。
03/02ApacheとPHP
インストールしました。解らない事はネットで探しながらちまちまと作ってます。
PHP楽しいです。解らない事のが多いですが!←
とりあえず、前々からあったら良いなーと考えていた入力フォームが作れて満足。(´ω`*)
 HOME 
PR