忍者ブログ
comunque , con grazia .
 2025/10 
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
10/05[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/10/05(Sun) 15:55:13
06/15骸脱出スライドパズル
掲示板やblogなんか見る限りじゃ、結構皆苦労してるなーと。
ここ見てる人がどれくらい居るかわかんないけど、一応自分なりの攻略…と言うかヒントを書いておきますね。
誰かの役に立てば幸い。

骸の基本的な動きのイメージは右に寄って下です。
あくまでイメージなんで、実際は中央あたりを通っていたりします。
でもなんとなく右上にいる感じなんだよねぇ…。

第一室と第二室
簡単だと思うので自力でやってください。(ぇ
ちなみに100手以内で攻略可能ですよ。Σσ(・w<)

第三室
私はコレが一番難しいと思う。
『骸が横に2回動くと横長が、縦に2回動くと縦長が入れられるスペースができる』
ってのを頭に入れておくと良いんじゃないかな?(疑問系かいっ
先に小マス2個入れて、その後に横or縦長が来るようにしておけば、スムーズに行くと思う。
…多分。(マテ

第四室
少しわかりにくいかもしれません。
最初に動かすのは横長。
骸の下にある縦長は無理に右に寄せる必要なし。
骸を移動してできたスペース(左上)にそのまま入れる。
左の縦長と骸の間にスペースを作って小マス2個を入れたら、
(間に入れた)小マス2個、縦長、小マス2個、横長の順で骸の後を追うように移動させていく。
ちなみに五室中一番少ない手数で攻略可能です。

第五室
四室とは逆に、こっちの最初は縦長。
途中までは四室と同じやり方で進めることができるはずです。
とりあえずは横長を左上に持っていくことが重要かと。

…はい。長々とおつきあいありがとうございました。
2007/06/15(Fri) 01:25:27
ゲームcomment(0)
 HOME 
この記事にコメントする
コメント投稿フォーム
name :
title :
color :
mail :
URL :
comment :
pass :  管理者のみ観覧可能
PR